勝原&田﨑+バラコミ支援者小学校(KTB小学校)校舎建設の様子⑤佐智恵 江見2022年6月2日読了時間: 1分2022年5月21日のスワイプアエム小学校の様子です。98%建設作業が終わりました。残るは表の軒先の階段や窓扉の仕上げをしております。新校舎の裏に拡がる畑は、キャッサバ芋が植えられています。●集合写真を撮った後の子供たちhttps://youtu.be/h2_XIJl8ikA●スワイプアエム小学校への道のり~学校到着、学校の様子https://youtu.be/tMXn_8JYV4k 17分ごろから学校が見えてきます。校舎と建設作業、子供たちの様子ありスタート地点(下の地点の道を西に進んで行きます。)https://www.google.com/maps/@12.3960501,105.4309513,190m/data=!3m1!1e3?hl=ja●下校の様子~村の人たちの様子https://youtu.be/SGPmrH4kfgk
2022年5月21日のスワイプアエム小学校の様子です。98%建設作業が終わりました。残るは表の軒先の階段や窓扉の仕上げをしております。新校舎の裏に拡がる畑は、キャッサバ芋が植えられています。●集合写真を撮った後の子供たちhttps://youtu.be/h2_XIJl8ikA●スワイプアエム小学校への道のり~学校到着、学校の様子https://youtu.be/tMXn_8JYV4k 17分ごろから学校が見えてきます。校舎と建設作業、子供たちの様子ありスタート地点(下の地点の道を西に進んで行きます。)https://www.google.com/maps/@12.3960501,105.4309513,190m/data=!3m1!1e3?hl=ja●下校の様子~村の人たちの様子https://youtu.be/SGPmrH4kfgk
小学校建設・井戸建設支援(2024年度のご報告)ご挨拶が遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 おかげさまで、バラコミとしてカンボジア支援活動(井戸建設・小学校建設)を始めてから、15年目を迎えることができました。 2010年に有志の方々と共にスタートしたこの活動が、ここまで続けられるとは夢にも思わず、...
井戸建設費用の値上げにつきましてカンボジア井戸建設支援に、貴重なご支援を頂きありがとうございます。 昨今の円安とカンボジアの物価高騰により、カンボジアの建設支援会社(KHJ)より井戸建設費用について見直しの依頼がありました。 7/4以降、ご支援費用については、下記の金額になります。 小型井戸1基8万円...
Comments