(井戸建設前の村の様子についてはこちらよりご覧ください)
※井戸のネームプレートに個人名が映っている写真、動画については、個人情報のため非公開にしております)
プロテアット村、コットチャンさん宅の井戸が完成いたしました。水量、水質ともにとても良好です。
また今回この井戸ができたことで親も子も以前は買えたり買えなかったりしたきれいな水を安定して飲めるようになり、また業者から水を買う必要がなくなったのでコットチャンさん宅と近所の家庭、計2家族の衛生面、経済面両方での改善が見られます
コットチャンさん宅より↓
『以前は水道がなく水は汚い水しかありませんでした。子ども達が小学校に入学したり、コロナウイルスが原因で仕事がなくなってしまったり、大変なことがたくさんありました。しかし井戸をもらった事できれいな水を自由に使うことができいろいろな仕事、例えば養鶏や農業などの仕事もできるようになり、とても嬉しいです。』
農家をしているチャンさん。仕事の関係で集合写真に間に合わず。 この道の奥に井戸と家があります。
犬のアーピア左の茶色オス、ミーミック左の白メスです。 アーピアは前回より傷だらけになっていました。顔面を噛まれたように傷があり、やはり夜に縄張り争いをしていた時にやられたようです。自由に本能に身を任せ縄張り争いが出来るのは勝敗に関係なくそれが犬の幸せなのかもしれません。
👆このミーミックは妊娠中です。
自慢の鶏を見せて貰いました。おそらくシャモの品種だと思われます。シャモの名前の由来は(タイ王国=シャム)です。カンボジア語でもタイ王国は【シャム】と言います。この鶏は卵を生ませるそうです。
アヒルです。市場に売ったり、自分たちで食べたりします。犬たちに食べられないのかと質問すると、小さい頃から一緒にいるので食べないんだ、と言っておりました。たまに他所の犬が盗んで食べるなんてことが時々あるそうです。ある意味、人間と犬が平等でお互いにサバイバルです。
以下コットチャン宅の様子を撮った動画です。
↑コットチャン宅、井戸の様子
↑コットチャン宅、一人ずつ名前を言っています
↑コットチャン宅、犬の様子、パンをあげることでおびき寄せました。
↑コットチャン宅メッセージ ペン ソウンより
S様のおかげで現地の人々の衛生状態および生活水準が改善され、大変喜んでもらっております。ご支援いただき誠にありがとうございました。
Commentaires