top of page

K様ご支援による大型井戸が完成しました(トラセットセンソク小学校)


(以下、カンボジア建設支援会社KHJ Constructions Ltd の完成報告書を転載しております。)


※井戸のネームプレートに個人名が映っている写真、動画については、個人情報のため非公開にしております)


(井戸建設前の村の様子についてはこちらよりご覧ください)



●住所

カンボジア王国トボンクモン州ポンヘアクレック郡クレック町トラセット村



ree

トラセットセンソク小学校の大型井戸が完成いたしました。

水質水量が良好で、トイレの上の水タンクから学校の水道に繋がれて機能しております。

先生たちから多くの感謝の言葉を頂きました。

子供に井戸の感想を聞くと『すごい!』『冷たい!』『楽しい!』という返事が返ってきました。



ビデオ 子供たちと井戸の運転


ビデオ 学校の様子


ree

上部のパイプから直接水が出ます。

地中にもパイプが通っており、トイレの上の水タンクに溜められ、トイレや手洗いなどに繋がれています。






 


ree


ree

ree

トイレです。

井戸からトイレの上のタンクに水を溜めて使っています。


左側の木に楕円形の実がたくさんぶら下がっていますが、その実の中から綿のような繊維が取れます。枕に入れたりするそうです。



ree

ree


★蛇口から水が出るところ


ree

カンボジアの田舎では水でお尻を洗い自然乾燥です。

田舎では珍しくハンドウォシュレットが着いていました。

ハンドウォシュレットがない場合は素手で拭きながら水で流すことになります。



ree

学校の前の水瓶です。

ここにも蛇口がついています。

溜めっぱなしだと蚊が発生するので一時的に水を抜いていますが、普段は水を溜めてあります。

足を洗ったり、掃除に使うそうです。



ree

ree

子供たちへのプレゼント

ノート800冊 1人3冊

ペン400本 1人2本


平等公平に配れて、必ず使う無駄にならない物、という事でノートとペンを選ばせて頂きました。

ほとんどの家庭では現金収入が少ないですし、中には極限に貧しい家庭もあります。

学校に通う事が負担にならないようにと願っています。


●ビデオ プレゼントを渡す様子


ree

こちらは学校に渡したものになります。


ボール3個

空気入れを必要としないボールで、発展途上国の子供の為に開発されたものです。


先生へ ペンとノート7組

先生の物は上等な物を選んでおります。

ペンはPentelのエナージェルです。

日本製のメーカーのボールペンは、値段が高いので大人でも使ったことがない人が多いです。

おそらく田舎には売っていません。

書きやすさが全然違う事、値段が高価なので大事に使うようにと伝えておきました。



ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

K様のおかげで現地の人々の衛生状態および生活水準が改善され、大変喜んでもらっております。

ご支援いただき誠にありがとうございました。


以上で報告を終わります。


KHJ Consuructions



コメント


bottom of page