top of page

Y様ご支援による大型井戸が完成しました(トラセットセンソク小学校)


(以下、カンボジア建設支援会社KHJ Constructions Ltd の完成報告書を転載しております。)


※井戸のネームプレートに個人名が映っている写真、動画については、個人情報のため非公開にしております)


(井戸建設前の村の様子についてはこちらよりご覧ください)


住所 トボンクモン州ポンニアクラエ郡ドンテイ町プレイトンノップ村

 

 

プレイトンノップ小学校の井戸が完成しました。

水質水量とも良好です。

先生や生徒はとても井戸が完成して喜んでおります。

 

現在はバケツを使って水を汲んでいますが、学校の予算で水道管をトイレなどに繋げて使いやすくする計画を校長は考えています。

今は子供たちがバケツでトイレの貯水槽まで水を持って行っています。

 

校長先生は、長々とお礼の言葉を述べておりましたが、要約すると

『日本人の人にとても感謝しています。全然知らない凄く遠くの人から助けてもらって不思議な気持ちです。学校に来てくれたら歓迎します。』

という事でありました。

 

 


ree

完成した井戸の様子 

 青いコードはポンプの電源コードです。

 

 

井戸掘り車

 

井戸掘り準備

 

井戸掘り開始

 

井戸掘り試運転

 

草木に水をやるところ

 

草木に水をやるところ2

 

草木に水をやるところ3



完成した井戸の前で記念写真
完成した井戸の前で記念写真

ree

井戸掘りを始める準備です。井戸掘りでは水をたくさん使うので排水溝を作っています。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

 


ree

ree

ree

ree

井戸の試運転です。校長と村の大人がチェックします。
井戸の試運転です。校長と村の大人がチェックします。

  
  

井戸掘りの記念に校長先生の自撮りです。


 

ree

 銀色の筒状のものがポンプです。

井戸の底に設置し水を押し上げます。


ree

ree

ree

ree


ree

ree

記念プレートの写真です。

校長先生はこれを見て『私が感謝しています』と言っておりました。


ree

ree



ree

ree

Y様のお陰で現地の人々の衛生状態および生活水準が改善され、大変喜んでもらっております。


ご支援いただき誠にありがとうございました。


KHJ Constructions

コメント


bottom of page